PHPエディタとしてEclipseを使ってみた

今まではコーディング作業時にはサクラエディタを使っていた。HTMLを書く分にはサクラエディタでも十分便利なのだけど、PHP等のコーディング作業にはより便利なツールがあると聞いた。

統合開発環境のEclipseだ。オープンソースソフトウェアで、無料で利用することができる。コードヒント機能も充実している。通常のエディタよりも遥かに高機能であるらしい。

ということで、Eclipseをインストールして、PHPを書くための環境を構築してみた。難しい作業は必要ない。

Eclipseを日本語化し、さらに各種プログラミング言語用のプラグインを同梱した製品として、Pleiades All in Oneがある。これをダウンロードして、解凍して、起動するだけ。

PHPの動作確認用にXamppも同梱されている。コードを書いた後で動作確認をする際は、Xampp/htdocs フォルダに.phpファイルを放り込んでやればいい。

手順は、
1. htdocsフォルダ直下に xxx.php を置く
2. Xamppを起動してApacheがRunningになっていることを確認
3. ブラウザのアドレス欄に http://localhost/xxx.php と入力

起動にはちょっと時間がかかるが、機能は強力。まだまだ使いこなせていない機能が大量にあるはずなので、これからじっくり学んでいきたい。

Pleiadesのインストールに関しては、この記事も参考になる:
「Eclipse+PDT」でPHP開発~環境構築と使用方法

なお、この記事の中ではEclipseのバージョンは3.5だが、現在の最新版は3.7であり、3.7でもこの記事中の解説との食い違いは見受けられない。

コメントをどうぞ

コメントを残す