会社で受験料等の補助があったので個人情報保護士の資格を取った。この記事では勉強に使ったテキストや勉強法、勉強時間などについて解説する。 個人情報保護士とは 個人情報保護士は、個人情報の保護に精通し、適正な取扱や安全管理を …
カテゴリーアーカイブ: 未分類
『実践JUnit』を読んだ
『実践JUnit』は、JVM環境向けのテスティングフレームワークJUnitの入門書。2021年2月現在、JUnitの最新メジャーバージョンはJUnit 5だが、本書ではJUnit 4を使用している。 古いバージョンを解説 …
『SQLアンチパターン』を読んだ
『SQLアンチパターン』、出版当時に買ってつまみ読みだけしていたものを、あらためて通読してみた。 読んでみて思ったこととして、まず章ごとの難易度の差が激しい。9章「ラウンディングエラー」のように、当たり前でしょ、と思うよ …
『Elastic Stack実践ガイド[Elasticsearch/Kibana編]』を読んだ
本書は、Elastic Stack(Elasticsearch, Kibana, Beats, Logstash) のうち、主にElasticsearchとKibanaに焦点を当てて解説した書籍。 仕事で検索エンジンのE …
『おうちで学べるデータベースのきほん』を読んだ
DBの基本を学び直そうという試みの一環として、『おうちで学べるデータベースのきほん』を読んだ。 SQL関係で多数の著作のあるミック氏と、MySQL関係の著作やコミュニティ活動で知られる木村明治氏の共著。 かなり初心者向け …