文章を書く時、その論理構造を図式化することがあります。そんな時に階層構造を表す記号を使うのですが、その記号をIMEを使って出力する方法があります。 やり方は、「けいせん」を変換するだけ。└ ┘ │ ┌ ─ ┐など、様々な …
カテゴリーアーカイブ: 未分類
PHPエディタとしてEclipseを使ってみた
今まではコーディング作業時にはサクラエディタを使っていた。HTMLを書く分にはサクラエディタでも十分便利なのだけど、PHP等のコーディング作業にはより便利なツールがあると聞いた。 統合開発環境のEclipseだ。オープン …
paddingプロパティでリンクエリアを拡張する
ナビゲーションボタンの縦幅は44px以上が望ましいとされているが、14px~16px程度の文字に<a>タグでリンクを貼る場合も多い。そのようなときに有効となるテクニックが、paddingで<a>タ …
Mobile Safari 向けクリアフィックス
・html <nav class=”nav-topicpath”> <ul> &nbs …
HTML5 CSS3 クラスセレクタを使って「保険」をかける
nav, headerのようなHTML5の新要素をcssで装飾する際は、 header nav{ padding:10px; } のように要素名をセレクタにするのが普通のやり方だが、これではマークアップするタグを変更する …