Working with TCP Sockets 読書メモ 第0章 はじめに

Working With TCP Sockets (English Edition)

ソケットプログラミングを扱った本はCを使っているものが多いですが、この本はRubyを使っているので読みやすいです。


はじめに

この本は誰向け?

  • UNIX系のシステムを使っているRuby開発者
    • Rubyの基礎は知っていることを前提にしている
    • ネットワークプログラミングの知識は前提にしない

バークレーソケット

  • この本はBerkley Socket API(バークレーソケット)を扱っている
  • バークレーソケットは、1983年のBSD 4.2で導入され、以降ずっと使われている、枯れた技術である
  • バークレーソケットは、プロトコルの詳細を知らなくても使うことができる
  • この本では、初めにCのソケットAPIに近い書き方を扱い、その後Rubyが用意したラッパークラスを使用する
  • Ruby以外を使う場合でも、ソケットAPIの使い方は応用可能

この本で扱っていないこと

  • ネットワークプロトコルの詳細
    • ネットワークプロトコルの詳細を知りたいなら “TCP/IP Illustrated” という本がオススメ

netcat

  • netcat(ncコマンド)を使うと、任意のTCP/UDPコネクションやリスナーを作ることができる

ディスカッションに参加

10件のコメント

コメントをどうぞ

コメントを残す