『人月の神話』を読んだ

人月の神話【新装版】

『人月の神話』は、ブルックスの法則「遅れているソフトウェアプロジェクトへの要員追加は、プロジェクトをさらに遅らせるだけである」の提唱者のエッセイ集。

「『人月の神話』を読んでないプロマネはモグり」といわれることもあるくらい、定番の書籍。

しかし、本書の議論の多くは、著者がIBMでOS/360というメインフレームコンピュータ向けのOSを開発した際の経験に基づいている。

要するに、1960年代のソフトウェア開発に関する議論をしているので、今から見直すと、ディテールが古いとかそういうレベルではなく、古文書の域に達している。

現代でも通用する普遍的な部分ももちろんあるのだけど、プロジェクトマネジメント最初の1冊として本書を読むことは全くオススメできない。

ある程度経験を積んできて、そろそろ古典でも読んでおくか、というタイミングで読むなら、楽しめるかも。

現代のプロジェクトマネジメントの本としては、『エンジニアのためのマネジメントキャリアパス』とか、古典だけど改訂が繰り返されている『ピープルウェア』とかが良いのではと思った。

エンジニアのためのマネジメントキャリアパス ―テックリードからCTOまでマネジメントスキル向上ガイド
ピープルウエア 第3版

コメントをどうぞ

コメントを残す